4年ラン後半です。
5日目
日光→東吾妻
予定では130km走って草津まで行くつもりだったが、アップダウンが厳しすぎる道のりだったため、草津手前で走行断念。
死にそうだった。
途中ショートカットだからと言って全員を峠に巻き込む、峠大好きれんさんも見られた。
道の駅ではかみやの分身?である猫のまさのりに出会った。
6日目
東吾妻→山ノ内
前日に草津まで辿り着けなかったつけで、草津まで600up、そこから渋峠まで1000upという鬼畜of鬼畜な道のりとなった。
更に天気は雨。
無論、死にそうだった。これはガチで。
国道の最高地点がある渋峠では、寒さと足の疲労で、全員が自分の命を守ることで精一杯、凍えながら濃霧の中を下った先の渋温泉で全員が生きて集合できた時は、人生で一番感動したかもしれない。
7日目(最終日)
山ノ内→佐久平
朝、目が覚めると外は前日とはうって変わって快晴、小布施でまったり観光し、びゅんびゅん佐久を目指すも、途中ゲリラ豪雨に出会し、テンション激萎え。
そこまで死にそうではなかった。
ゴールの佐久平に着くと、静岡OBの神戸さんがお出迎え。
一緒に焼肉打ち上げをし、ご自宅に泊めていただきました。
最後は全員で歴代のサーT+最新のツールド東北Tを着て集合写真。
SNSでのひょんな会話から計画が始まったこの4年ラン。
全員の日程を合わせるところから大変で、希望の目的地へ行くためにかなりハードな行程になったりと、計画通り行くか不安なところもありましたが(むしろ計画通り行く方がおかしい)、毎日死にそうな思いをして、なんとか無事計画通りに終わらせることができました。
死にそうなんて言ってるけど、楽しかった。
これだけハードな行程でも、特に大きなトラブルもなく終われたのは、4年生として個人個人のスキルが高かったおかげですかね(体調不良、寝坊などはあった)。
4年生になってもこんな濃いツアーができて正直びっくりです。
メンバーに感謝。
4年ランメンバー
計画立案:みのり
ルート作成:ちのぱん
4サイドマン:かみや
安定の先頭:れん
頼れる鬼引きマン:あさだ
疲れ知らずの山ガール:かおり
永遠のSUCC:かんべ(兄)
全行程 走行距離約800km 獲得標高約6000m
それでは、4年ラン一同大爆笑のかみやのケツプリでお別れです。